自然体

 

 

DCA16227-BCC9-4E90-A94D-7D851B35BDA6

ヨセミテ国立公園  2018.3.25

 

僕にとってのバイブルともいえる、愛読書の1つに

『No Bad Waves:ミッキー・ムニョスが語るストーリー集』 | パタゴニア公式サイト | No Bad Waves (hardcover) – Japan (patagonia.jp)

が、あります。

 

サーフィン哲学がびっしりと詰まった内容なのですが、

その中の1つに、「岩のように考える」という章があります。

 

 

僕には、サーフボード製作を続けていくにあたり、長年にわたり苦悩し続けていることがありました。

それは、「サーフボードビジネスは石油製品を主とした化学的な材料に頼り切っていること」です。

 

 

考えれば考えるほど、答えが見つからない日々を過ごしてきました。

 

 

今だから言えることですが、

数年前、サーフボード製作をやめようとした時期もありました。

 

そして、サーフボード販売を始めた初期からお世話になっている販売店の方に、

「やめようと思っています」と相談したのです。

 

 

返ってきたお答えは、

「ムネトヨさんが創ったサーフボードを楽しみにしているお客さんがいるんです、

気の向いた時でも、少数生産でも良いから、続けてください。」 と、いうことでした。

 

 

そのお言葉に救われ、今に至っています。

 

 

 

 

原木祭

2013.12 八山の大桐  宍喰・八山の工房にて、感謝の原木祭を執り行いました

 

 

2012年から ムネトヨサーフボード / ルロクラシック として、

取り組んできたことに、[ Wood Project ]  と、いうものがあります。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2012.5.9  山にキリの苗木を植樹したところから始まりました。宍喰・日比原地区 タコゼにて

 

 

 

 

サーファーとして、サーフィンを中心に時間を過ごす中で、

「木のサーフボード」に対する憧れを抱いていました。

 

何とか、自分のモノ創りに反映できないか、と、

Wood Projectを立ち上げました。

 

今だから言える、決して人には言えなかった恥ずかしいお話ですが、

商いを営んでいる方々と同様に、銀行から、自分にとっては大きなお金を借り入れ、

それにつぎ込んでいる時期もありました。

 

Wood Projectと共に取り組んできた、

良い意味で、「江戸時代のような暮らしを再現するライフスタイル」にも、

本当に大きな犠牲を払いました。

 

今考えても、反省しかありません。

 

これも、今だから言える、とても恥ずかしいお話です。

 

38810459_2047643622231406_3941360899058565120_n 40192111_292821118185144_4229278056130281472_n 46058292_1166368783522109_3770090226202968064_n 48058871_2289801481287201_1684632911048867840_n 48378778_342168423034426_7789354268573564928_n 48361183_1978440272204175_2806012416352059392_n

 

僕の未熟さからくる不徳を働き、

取り返しのつかないご迷惑をおかけしてしまったりもしました。

 

そんな中でも、たくさんの方々に支えていただき、助けていただきながら、なんとか今があります。

本当に反省しかありません。

 

そして、そんな日々を過ごしながら、まだまだではありますが、

徐々に感じてきたこと、大切にしていきたいなあ、と思えること。

 

とにかく、一生懸命に誠実に。

めげずに、しぶとく、やり続ける。

 

行き詰まったら、休めば良い。

そして、また、歩みだす。

 

一歩一歩の積み重ね。

 

48366293_721616998224184_3070325133244628992_n 59380282_341371820069409_8835929509598330880_n 72803759_1463696743780739_2681623003749416960_n 72749179_762087484234522_5209101898988126208_n 48377456_529577037519571_8823913397989933056_n DSCN0191.jpeg (2) DSCN0182.jpeg (2) DSCN0179.jpeg (2)

 

ダブルオーバーヘッドの波を自作の木のボードで滑走。

夢が現実になった瞬間。

 

 

 

48375759_383743849041972_4214965932314853376_n

 

木のボードにこだわりを持って製作を続けてみて、

「販売するにはコストがかかりすぎること」に直面しました。

 

なぜ、コストがかかるかというと、「手間がかかる」からです。

そのほとんどが、「手間賃」なのです。

 

 

48370624_520290128471965_6140255820987760640_n 48395367_288986761968352_2420645706919313408_n

国産杉をストリンガーに使用するテスト

 

 

日本国産、特に、地元の山の恵みを活かした材をハイブリッドな形で、

機能性が良く、見た目も美しいサーフボードにアウトプットする実験。

 

 

183567200_487113939102881_3622150302941380659_n 123138889_2662500027344253_5709243872516868077_n 122909414_346989253247658_3161916036237945323_n

銘木杉のストリンガー、桐のノーズブロックを使用した、8’10″グライダーガン

 

 

 

129480348_201217778151235_8280901209668419517_n

「 山から川へ、そして海へ 」
素敵な物語のストーリーテラーに任命、快諾してくれた高知県・土佐清水の中学2年生、然くん。

 

 

 

[ SURFING IS FUN , Zen Fujisawa ]  Footage by Zen

 

 

 

 

 

184338977_510444743419469_7808771554750338531_n

CORE FOAM JAPAN が提供する、海部川上流のブランド木材「木頭杉」を使用したブランクス。

これを使用することで、地元の森林事業者に対するフェアトレードが微力ながら成立します。

 

 

 

空から舞い降りてきた水が、

山から川を流れ、

人々の生活にとって大切な生活水となり、

海へと流れ出る。

 

 

僕たちは、

そこでサーフィンを

させてもらっているのです。

 

 

 

E670E8E7-517E-48B6-89E8-015E5A959352

 

岩だらけのショアブレイクでのボディーサーフィン。

波と岩が一体となるエネルギーに身を置く。

何とも言えない、緊張感に触れる。

 

 

 

0A0C89A5-578A-4B2E-8684-F818082CEE79 3EB9C834-DB5A-4E15-A563-50CBB54E82A4 981DF9A3-6230-4BE2-A5C7-545B86329E74 88C2F3CF-79FD-4B4E-9590-6A1091148146

2018.3.26       極限状態の緊張  ターニングポイントとなったヨセミテ国立公園への遠征。

 

 

 

ハワイ・オアフ島サンセットビーチから、マウイ島・ピアヒを経て、

その足でカリフォルニアに渡り、鉄道とバスを乗り継いで、憧れのヨセミテへと辿り着きました。

 

クライミングシューズも持たずに、何の知識もないまま、

心の向くまま、、、

 

 

今、思いかえすと、「感動」と「恐怖」しかありません。

 

 

 

 

そして、、、

 

1B51F43F-5637-4623-9DE2-4F7F6286D728 AF87D819-7A5C-4081-B9F6-0184EF3A4933 1DD4D8D7-400E-4D4C-8B13-A4CD2D8F6D6D

子供たちと岩遊び。

 

 

2019年に日本初の、「パタゴニア アンバサダーツール会議」が徳島県海陽町で行われた際、

パタゴニア・アンバサダーのジャンボ横山くんと、倉上くんが前入りしてクライミング。

 

ルロクラシックゲストハウスに泊まってくれたのをきっかけに、

初歩的な、岩の見方やクライミング哲学などを教えていただきました。

 

ありがたい限りです。

感謝いたします。

 

B81B8583-C4C7-413F-BE09-B1380E661D35 FA21A484-3D4E-4E5A-9542-C09B60CF16B2

2019.5.30   ルロクラシック ゲストハウスにて

横山「ジャンボ」 勝丘 | パタゴニア | Patagonia

倉上 慶大 | パタゴニア | Patagonia

 

B9BD8708-13EF-43C0-8C5D-9A4E24B41EC0

クライミングを教えてもらった岩場。足元には海洋漂流ゴミが、、、

 

 

39909B01-767B-4821-988E-194FD398EF0A

2019.5.26      「岩の先生」と「生徒」の図

 

 

「幸運」

 

ありがたい幸運はみんなで共有。

 

 

D820A6E2-803F-4D13-B336-2D40E2FEC456 9DDF3A80-9F67-4ECE-8A10-BD5DBAD963EA

 

お母さんと海に遊びに行って、波で遊んで、岩を登る娘。

そして、岩から下りてきたら、また、波で遊ぶ。

 

 

9A0B906D-763E-4EBD-AAB6-1878EF63C4A2

 

子供たちにとって、岩登りは自然のジャングルジムで遊んでいるみたい。

それは、大人にとっても同じなのかな。

 

 

155543395_751104465548666_826915730335041751_n

 

山道を駆ける子供たち。

大地を踏みしめ、緑に包まれ、汗をかく。

 

 

スライド2

宍喰の波

 

 

「岩のように考える」

 

 

波に乗り、海に抱かれる「喜び」

農作業を通じて、食のありがたさを感じる「喜び」

山道を通じ、緑の大地から感じる「喜び」

家族や仲間たちから与えていただいている愛ある「喜び」

 

そして、

悩みを抱えながら、サーフボード製作を続けていくうちに

応援していただいている皆さんや、お客さんから与えていただいた、

「喜び」

 

 

IMG_0171

2016.1.7    シェイピングベイにて 父と子の共同作業

 

 

今、大切に思っていることは、

少しでも、今よりも明るい未来に向けたアプローチ。

 

未来の子供たちに向けたメッセージとは何か?

 

海の環境を考えた際に、

本当に微力でも良いから、どうすれば、仕事を通じて環境に貢献できるのか?

 

そんなことを、想っております。

 

40645163_1523372711142514_2649838476232491008_o (2)

地域の方々と共に行ってきた、アウトドアアクティビティーや農作業を通じて

自然の恩地に触れる体験を提供する教育プログラム。

 

IMG_2166 IMG_2175 IMG_2206 IMG_2310 IMG_2322 IMG_2350

 

 

実際にお会いして、シェイピングベイでセッションしながら、

「創り手」と「使い手」が一体になれるような

「モノ創り」をさせていただけること、重ねて感謝いたします。

 

 

Wood Project

 

どうぞ、お気軽に合いに来てくださいね。

 

「シェイピングベイでお待ちしております」

 

 

Munetoyo surfboards

田中宗豊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10’00” Wooden Glider Fish  /  製作の巻

 

10’00” Wooden Glider Fish

刃入れ

2018年7月大安吉日

48366293_721616998224184_3070325133244628992_n

 

ラフカットを行い、、、

74362485_921858361532492_3369121854793973760_n

 

チャンバリング(中空にする技術)を行うため、
まずは仮の圧着作業を行います。

74607693_1368933416609391_3345870276242964480_n

 

その後、アウトラインを切り出します。

72803759_1463696743780739_2681623003749416960_n

 

 

73140166_526691901490581_2719761896726069248_n

 

 

73121344_426152554995817_477581435394326528_n

 

アウトラインが出せたらラフシェイプを行い、

チャンバリングを行います。

74979492_2313406032101774_7663416653404700672_n

 

僕が愛用しているカンナやノミなどは、現在、ルロクラシックゲストハウスになっている場所に保管されていたものです。

もともと、そこは大工さんの作業場でした。

大きな機械や大工道具、珍しい古木や銘木、まだ使える廃材などが山のように乱雑に保管されていました。

今は亡き先代棟梁が実際に屋敷を建てていた道具が放置され、風化していく中で、ご縁をいただき、ゲストハウスの管理運営を通じ、ここに保管されていた道具や材を磨きなおし、サーフボード創りに使う道具や材とさせていただいています。

 

写真は、当時、整理作業中に子供たちが釘を打って遊んでいる風景です。

72781212_409853573035276_8397054602943397888_n

 

現在のゲストハウス一階フロアです。

見比べると、懐かしく思います。

74886462_2527737377462194_2885537433804341248_n

 

その道具などを使用しながらチャンバリングを施し、

本圧着を施工し、ファインシェイプを行います。

 

48375759_383743849041972_4214965932314853376_n

 

 

59380282_341371820069409_8835929509598330880_n

 

 

58652651_2298897840380041_1698538503324827648_n

 

 

72863007_1383411568493631_8788038579843497984_n

 

今回のお仕事でメッセージを込めたこと、それは「死に節」にあります。

通常、材を選ぶ際に、死に節は良くないとされるので、価値が下がり、使用されずに捨てられていくことが多いと聞きますが、僕には個性に見えました。

実際、銘木を専門とする匠から、「材としては上等に使える材やから保管してるんやけどなぁ、、、」というお話を聞きました。

この材をあえて使用し、ハワイで学んだ技法と、日本の伝統技術の共通点で、施工しました。

 

74587931_452923681995511_2868020706040348672_n

 

ハワイの木工職人、Foundwood Working のJenさんに教わった技法で、

日本の左官技術でいう「研ぎ出し」です。

実際に、Jenさんから授かったアメリカ産のターコイズを使用し、研ぎだしました。

 

↓ Foundwood Working  ↓

https://www.foundwoodworking.com/

 

75252944_485911672269409_603679862728687616_n

 

その後、FRPを施し、磨き上げていきます。

 

72892095_470248373580788_6581155117527990272_n

 

73001128_991608461192000_2990629506806448128_n

 

最終仕上げの前に実際に浜に出て、浸水させ、確認を行います。

僕はこの儀式を、「入魂式」と呼んでいます。

サーフボードとして産まれたからには海に出て、そこで魂が宿ると信じているからです。

 

72745060_410679169824957_9028388381406527488_n

 

2019年9月 大安吉日

入魂式 挙行

 

宍喰の浜で行いました。

 

72630719_2482805748442066_2573427322954711040_n

 

 

70031853_732008433931129_6569108601846104064_n

 

 

72749179_762087484234522_5209101898988126208_n

 

無事に入魂式を行い、工房に戻り、最終磨き上げを施工し、仕上がりとなりました。

 

 

【 10’00”  Wooden Glider Fish 】

原木祭 : 2013年12月

刃入れ : 2018年7月

入魂式 : 2019年9月

材   : 桐    /    杉    /    ターコイズ

仕上げ : FRP

施主  : 梶原氏    /  左官工事一式(株)梶原組

 

73404002_691116681382216_2740128623053766656_n

 

一本のサーフボードが産まれるストーリー。

そこには、木々が山で育ってきた時空、(フォームのサーフボードであれば石が油になる時空)、職人たちの夢とロマンが詰め込まれています。

我々サーファーは、そんな魔法の道具を手に取り、自然が織りなすエネルギー、流動する水の上を滑走することができます。

 

そんなことを考えると、心の声がこう言っています。

 

「あ~、サーフィンに出合えて、良かったぁ~!!」ってね。

(´▽`)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10’00” Wooden Glider Fish / 出合いの巻

 

2013年12月13日

大阪出張の為、車を走らせていた僕は忘れ物をしたことに気付きました。
フェリーの予約の時間が決まっていたので、取りに戻ると間に合わなくなってしまうので、いつもなら現場で調達して済ますことだったが、この時はなぜか、フェリーの時間に遅れてでも、取りに戻らなければならない気がしたので、引き返すことにしました。

家で忘れ物を取り、準備万端を確認しましたが、なぜだか、工房の様子も見ておこうと思い、宍喰川沿いを上流に向け車を走らせていたところに、その土地のランドマークともいえる、立派な桐の木が切り倒される瞬間に出くわしたのでした。

あまりにもの突然の光景にびっくりしましたが、2本の桐の木の一本目が切り倒されていたところだったので、たまたま持っていたカメラで慌てて写真に収めました。

これがその時の写真です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

慌てて現場に行き、作業員の方に「この木、どうするんですか?」と尋ねると、「いやぁ、邪魔やからとりあえず土場に持っていくんやけどなぁ、、、」という返事だったので、すぐに地区長さんのところに行き、この木の所有者を教えていただき、直談判を承諾していただき、作業員の方に玉切りの長さを伝え、工房に運んでもらう話が決まったのでした。

この間、わずか一時間弱。

奇跡としか言いようがないお導きでした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

IMGP9856

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

運び込まれた材を祝し、ささやかながら原木祭を行いました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

原木祭

上の資料は2013年当時に作ったもので、材を5年かけてじっくり乾燥させながらサーフボードに生まれ変わる過程を通じ、ルーツを探す旅に出る、という内容です。

 

69896574_2359188377500714_701937332797833216_n[1]

 

こちらは、徳島新聞の記者さんがこの話を聞きつけ、取材してくれた時の記事です。

内容にあるように、この木は河川拡張工事に伴い、伐採されたという経緯があります。

 

2014.8.2宍喰水害日比原 写真は2014年8月2日、歴史的な豪雨が宍喰地区を襲った時の宍喰川日比原地区です。
この時すでに、桐が伐採された現場は氾濫していました。

 

推定樹齢80年、

台風の多いこの辺りでは大変珍しい大木で幹の辺りの直径は90センチほどありました。

長老曰く、桐の木を取り巻くように育っていたカズラが鎧の役割をしていたので暴風に耐え、折れずにここまで育ったという事でした。

 

製材や運搬に関して全くの無知だったので、山の師匠に教わりながら行いました。

製作に関しても、ウッドサーフボードの経験が全く無かったので、ハワイ在住の巨匠シェイパーの方々やウッドワーカーの方々、名グラッサーの方々のもとを訪ねて、技術を伝授していただきながら試行錯誤を繰り返しました。

IMG_1504 原木 IMG_1500 IMG_1521 12788052_952086021544297_1504927311_n IMG_9138

製材を行い、じっくり乾燥をさせながら2013年から2018年までに、2ほんの現代風のサーフボード、一本目は8’00”シングルフィンガン・ソリッドウッド、2本目は5’10”ツインフィッシュ・チャンバリング施工、そして、3本のオロアライアを製作しました。

(その様子は、以前のブログに載せているのでご覧ください。)

 

48411667_351292272321415_4913339838121377792_n

 

そして2018年吉日

10’00” Wooden Glider Fish の製作に入るのでした。

 

製作の巻 に続く。。。

 

 

このサーフボードがインテックス大阪で行われるLIVING & DESIGN 2019

(株)梶原組のブースでお披露目されました。

LIVING & DESIGN 2019
会期 2019年10月30日(水)~11月1日(金)3日間
10:00-18:00(最終日は17:00まで)
会場 インテックス大阪
(大阪市住之江区南港北1-5-102)

http://www.living-and-design.com/?fbclid=IwAR2VbdkTxILgJbX5ikUwqfTuwECF9YuBiQT-kHzt_fF62JcbcHYK0ol7YWY

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2018

2018

 

Yosemite National Park
48430264_574947882929637_8182358860082708480_n
IMG_1664

48384647_290803014879772_3838563785996500992_n

 

48398001_1179333962220871_5700320504087314432_n

48422603_359541494621595_7124865507248832512_n

 

48370966_497152260791737_2396501024278839296_n

48413861_224019508484165_3537292922766491648_n

ヨセミテ国立公園に視察に行きました。

まさに圧巻の世界、とても勉強になりました。

 

 

Maui
IMG_1265
IMG_1294
45671316_2203108743032504_5892825104412311552_n

48397362_2002294096734595_9096831764759838720_n

48404626_409721256234245_6633791006892359680_n

48391262_207702230170282_6066844448963166208_n

ここ数年通っているマウイ島、憧れと目標がここにあります。

 

O’ahu

48393866_740385832984597_6038053904493576192_n

48374397_520242235126141_2827365421789741056_n

 

48395463_500499570439350_7182392771657859072_n

海だけではなく、山や農場にも足を運ぶようになりました。

25年間通い続けているオアフ島、サンセットビーチ。

ここも、とても落ち着く憧れの場所です。

 

 

Shishikui
38869804_250161182271989_8389415393722105856_n

 

 

40355692_423444151517618_5104019451007729664_n

40235639_321707625053074_3798722788890509312_n

48273046_2059889530902613_8850555848926167040_n

48283344_326332517965082_7873023302401261568_n

わが街、宍喰。

日々の暮らしがここにあります。

 

Shaping Bay
48366293_721616998224184_3070325133244628992_n

 

 

Olo Alaia
48360704_370612286841839_8486149808258547712_n 48374308_266734743996466_8392352193574862848_n
48369707_308984379953070_5842875399264010240_n
48371258_1071380269735595_294188423504199680_n

焼き入れ仕上げのオロアライア。

 

48365712_370799930150791_1009813202894061568_n 48376175_369303786974160_2541782996055228416_n 48367954_232282851002905_5090402364569944064_n

48377425_302221920402051_6220791345460543488_n

48392039_2035994829826068_2010145566129913856_n

柿渋仕上げのオロアライア。

 

 

48373665_2027054990926769_7334951294207000576_n

48388843_2224794181093572_8825552602323222528_n

京丹後の老舗旅館・守源旅館に大切に保管されていた銀杏の木で製作したホットカール。

 

10’00” Glider Fish

48411667_351292272321415_4913339838121377792_n
48361542_512536655919442_9185997287279558656_n

製作途中の10’00”グライダーフィッシュ。

 

Friends from Chiba

48364162_578300672591118_6040359052096045056_n
48362740_281252022735143_2927929138972983296_n

 

48412279_305874773370753_3229273794036105216_n

多くの友人・知人が波乗りを楽しみに来てくれました。

 

Hoshito Tamura
48398837_320379408811522_3556048697055772672_n

 

Mio Otsuka
48385082_2021358737952442_2828807225131139072_n

宍喰をベースにサーフィンを楽しみながら頑張っている若者たち!

 

Local Grown Cedar
48361183_1978440272204175_2806012416352059392_n
48378778_342168423034426_7789354268573564928_n
48377690_397731247632123_1816814137355796480_n

海での可能性を求め、山へ。

 

Guest House
48359488_516713488834288_4160310600867512320_n
48405330_1922496921191349_7806675128648990720_n

IMG_9582

 

30073791_1612160568870169_1522493280_o

 
48379328_339596180204531_1490614257442619392_n

お客様の為の宿泊施設です。

 

Rulo Classic Guest House  ↓

guesthouse

 

Farming

38810459_2047643622231406_3941360899058565120_n

 

40192111_292821118185144_4229278056130281472_n

 

45825711_1805460216229947_3444704453045780480_n
48367097_377978636292703_6935196839469645824_n
48358390_2019923621635331_4863055168473661440_n
46058292_1166368783522109_3770090226202968064_n

お米やホーリーバジル、家庭菜園での野菜などを栽培しています。

 

Wood Work
48058871_2289801481287201_1684632911048867840_n
48366341_296903614278203_7761620797159899136_n
48355566_748832708822084_3689282400803618816_n
48360674_469620146895253_2185217237797830656_n
48375491_1236656506487058_3409717937215373312_n
48394494_316677748935831_3628860289782382592_n

山から川へ、そして海へ。

先人の知恵と技術に触れ、山を知ることができる幸せ。

 

 

Dugout Spoon
48393674_222847118609415_3657025903625502720_n
48373061_283049135735491_8217975615119163392_n
48364621_599652687156135_6620300579040133120_n

造船技術に学ぶデザインを研究。

 

Wooden Fish

48375759_383743849041972_4214965932314853376_n

48373862_769497813404241_880222344377794560_n

48422861_2229286603975062_2260685469660479488_n

48360394_518495961989829_3826428257117405184_n

48411500_373213490101092_8082331670214082560_n

48368911_728893257488371_122580535586324480_n

 

48406550_2757741127784706_3917761118918934528_n

48385371_420592148477421_4924929407937675264_n

48368121_741839932864223_7360909866090627072_n

 

48377456_529577037519571_8823913397989933056_n
48372653_525815257917575_88623961503432704_n

48391120_2178686165681494_6636147329030160384_n

DSCN0191.jpeg (2)

DSCN0179.jpeg (2)

DSCN0182.jpeg (2)

ハワイで学んだチャンバリング(くり貫く技法)を試しました。

 

ライディング写真は、テストした時の写真です。

何物にも代えがたい経験を得ることができました。

 

Wetsuits : Patagonia Yulex R3   ↓

https://www.patagonia.jp/product/mens-r3-yulex-front-zip-full-wetsuit/88490.html?dwvar_88490_color=BLK&cgid=sport-surfing#tile-6=&start=1&sz=24

 

 

 

Proto Type Stringer

48395367_288986761968352_2420645706919313408_n

 

先人の知恵に習い、試行錯誤は続きます。。。

 

 
12834597_952086221544277_530354593_n

2019年も皆様にとって、良い年でありますように。

Merry X’mas & Happy New Year

 

Much Mahalo !!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Japanese Break / Trailer

 

 

 

 

 

Japanese Break  HP

Home

 

 

 

 

 

 

 

 

  • ARCHIVES

    • 2024 (1)
    • 2023 (8)
    • 2022 (1)
    • 2021 (1)
    • 2019 (2)
    • 2018 (7)
    • 2017 (1)
    • 2016 (2)
    • 2015 (14)
  • CATEGORIES

VIDEOS